遊戯王カード投資を色々調べて知ったシュリンク詐欺にサーチ済み詐欺…
遊戯王カード投資を始めようと思って色々と調べています。
ただ私の知識は当時に学生だった頃の物くらいで、武藤遊戯に海馬瀬人、城之内を覚えてるくらいです。
その後に遊戯王5DSだっけ?
そのアニメも少し見ました。
高いカードとしてはブルーアイズホワイトドラゴンやレッドアイズブラックドラゴン、ブラックマジシャンなどを知っています。
今、発売しているカードは、ほぼ知らないです…
そんななんですけど、遊戯王カード投資はBOX買いをして寝かせてから市場に品薄になって販売したら儲かる可能性が高いということなので非常にやり易いです。
でも詐欺行為が普通に行われているということで、本日はその詐欺行為について書いていきます。
その詐欺行為というのが、シュリンク詐欺とサーチ済み詐欺です。
シュリンク詐欺をする人はサーチ済み詐欺もしてますが、順番に書いて行きます。
シュリンク詐欺
まずはシュリンク詐欺というものから書きます。
遊戯王カードを1BOX購入すると箱はビニールに包まれています。
包んであるビニール=シュリンクで、シュリンクで包んであることが新品の証です。
メルカリなどのフリマサイトで出品されてるヤツでも、シュリンク付きで新品・未開封と書いてあるヤツは多くあります。
これらが絶対詐欺とは言えませんが、詐欺の可能性があるということが言えます。
とは言え、最近メルカリで私は購入していまいました…
闇遊戯パッケージに惹かれてコレを購入↓
詐欺商品でありませんように!!!
ではシュリンク詐欺の手口を書いていきます。
シュリンクと呼ばれるビニールを取って、中のカードパックをサーチしてレア的なカードパックのみを抜き取った後に、再びシュリンクでBOXを封入します。
サーチに関しては次の項目で説明します。
ここではシュリンクで封入する方法に関して書きます。
必要な物は、シュリンクにヒートガンというものです。
ヒートガン
カードBOXをシュリンクで包んでヒートガンで温めるのみの簡単作業です。
実際にポケモンカードBOXでシュリンクで封入してみた動画がYouTubeにありました↓
素人がやると正規品に比べたら、ピッチリならないっていう感じがあるようですが、器用な人だったら正規品と遜色ない感じに出来るのでは?
と思ったのが私の意見です。
フリマサイトで購入するのは怖いなぁと思いましたし、フリマサイトで売るのも難しくなるなぁと思いました…
メーカーのロゴが入ってたりのオリジナルシュリンクなんかがあれば防止できるのかなぁと思いました。
次はサーチ済み詐欺です。
サーチ済み詐欺
サーチ済み詐欺はBOXの中からレアカードが入ってるパックを取り除いて販売することです。
フリマサイトでパック売りしてる人はサーチしてませんって書いてる人がほとんどですけど、どうなんでしょうね?
怖くてとてもじゃないけど購入はできません。
サーチに関してはこんな道具を使って簡単にできます↓
サーチに関してはYouTubeでも多く取り上げられています。
シュリンク詐欺と合わせて考えると、遊戯王カードを何BOXか購入して、サーチをしてレアカードの入ったパックを取り除きます。
そして、別のパックからレア無しパックを代わりに持ってきて、シュリンクで包めば1BOX完成です。
レアカードは手元に残って、BOXは未開封品として売れるってことになります。
怖くてもぅ正規品しか買えないなぁって感じです…
ちなみにパック売りしている店舗やコンビニでも、サーチ済みのレア抜きパックのみしか売ってないとこもあるとの噂なので信頼のおける店舗で購入する様にしましょう!
カップルや夫婦の話題作りにどうですか?話題性のある面白チョコをご紹介!!!
私には妻がいるのですがチョコレートが大好きです。
私の妻に限らず、女性でチョコレートが大好きと言う人は多くいると思います。
世の中ではチョコレートを送るのはバレンタインとなってる感じがありますが、そんな事は関係ない!
今から紹介する面白チョコを彼女や奥さんに送って話題作りに楽しんではどうですか?
それでは紹介します。
バレンタインシーズン限定のチョコレートもあるので悪しからず。
TENGAチョコレート
このチョコレートのことが書きたいが為に、この記事を書いています。
成人コンテンツにならないかだけが不安です…
パートナーに内緒でこっそり注文して、見つかるようなとこに隠して反応を楽しむのも面白いし、オープンに見せて今日はこれで楽しもうかぁ♫
なんて言って、反応を見てからチョコ食べて楽しも♩的なドッキリも出来ます。
カップルでも夫婦でも自分の部屋があるならいづれ使うんだよって感じで、飾っておいてパートナーの反応が楽しめて面白そうです。
というのも、このYouTuberさんの動画で私も知りました。
TENGAチョコレートが紹介出来たので満足ですが、面白そうなチョコレートを他にも紹介していきます。
和歌山県のコスパ良くて安い宿!行ったことないからこそ行ってみたい!!!
今日は和歌山県にあるコスパが良くて安い宿を紹介していきます。
でも行ったこと所ほど行きたくなりますよね?
私がいずれ行く時には紹介する宿に泊まろうかなぁと面白います。
宿泊料金は大人2人小学生2人で出しています!
送料のみで全国のパンフレットが取寄せできます。
コンフォートホテル和歌山
コンフォートホテルグループは当ブログでは定番のコスパが高くて安い宿です。
小学生は添寝無料で、大人2人小学生2人の4人家族で宿泊したら約10000円となります。
朝食は朝からガッツリ食べれる、嬉しさ満点のバイキングです。
ロビーではウェルカムドリンクもあって、至れり尽くせりのホテルです。
和歌山アーバンホテル
こちらのホテルもコスパ抜群!
小学生以下は添寝無料となり、大人2人小学生2人の家族で宿泊料金は約10000円となります。
朝食は本来ならバイキングということですが、コロナ禍の今はプレートスタイルの食事になっています!
上で紹介したコンフォートグループと比べると2番目の候補かなぁと言ったとこです…
とは言えコスパは抜群なので、チェックしときたいホテルです。
HOTEL CITY INN WAKAYAMA 和歌山駅前
ここは大浴場にサウナがある宿なので、お風呂に入ってゆっくりしたい方たちにオススメしたいです。
子供の宿泊料金は半額となり、約10000円〜の料金となります。
朝食らガッツリ食べれて嬉しいバイキングです。
個人的には大浴場にバイキングがあって、最強の条件だと思っています!
お風呂好きな方は、ここの宿が1番オススメです
以上の3つが和歌山県でコスパ良くて安いオススメ宿となります。
実は朝食付きプランでコスパが良くて安い宿はまだあるんです…
でもですね、紹介してないコスパが良い宿は夕食付きプランもあるんです。
私の個人的な考えとして他の家族は夕食を宿で食べてて、自分たちは宿で食べれず外に食べに行くっていうのが、自分も気にするし子供も気にしてしまうだろうなぁと思って紹介していません。
元々、朝食付きプランしかない宿だったらそんな事を考えなくていいですからね!
考えすぎなのかもしれませんが、今後もそんな感じの条件で宿を紹介していきます。
遊戯王カード投資というのはどうでしょうか?
皆さん遊戯王カードというものを知ってますか?
遊戯王カードが出たのが今から約20年前の1999年らしいです。
それから今でブームが続き今も大人気です。
私も20年前は遊戯王大好きでカードを購入したこともありましたが、学生ということでお金もなく…
強いデッキも作れなかったのでやる事はありませんでした。
その遊戯王カードの価値が凄いんです!
昔の未開封パックやレアカードの価値が爆上がりです。
今から購入して数年ほど寝かせてからフリマなどで販売することで値が上がる可能性があると思ってます。
もしかしたらブームが去ってゴミになる可能性もゼロではないですけどね…
それでは遊戯王カードの値上がり具合を見ていきましょう!
スペシャルパック
20th ANNIVERSARY DUELIST BOX
遊戯王OCG20周年を記念して2018年12月22日されたスペシャルボックスです。
歴代主人公が使用していたのエース級のモンスターカードがスペシャルな仕様で収録されています。
ステンレス製スペシャルカード、特製デュエルフィールド、スペシャルパック、特製デュエリストカードプロテクターなど、アイテム揃っている豪華仕様になっています!
こちらの商品は定価が税込8800円でしたが、現在は未開封BOXで約30000円に値上がりしています。
同じような感じの、
20th ANNIVERSARY SET
こちらは2018年8月18日に定価が税込3850円で販売されて、現在は約15000円まで値上がりしています。
箱も格好良くて持っておきたくなるデザインです。
紹介した上の2つはスペシャルパックという部類て、私の調べでは値上がりしやすいシリーズです。
販売されたらすぐにでも手に入れたい感じです。
記念パックとかだったら尚更確実に手に入れておきたいです!
基本パック
基本パックというのがお店で5枚入ったパックが売られているんですが、ソレです。
んで基本パックで価値が出るのが、そのシリーズでレア度が高いカードとBOX買いした未開封商品です。
レア度が高いカードなんて早々出てこないので、BOX買いして寝かせてから値上がりした時に売るというのが一般的なのかなぁと思います。
基本パックの1BOXが4950円で30パック、カードにしたら150枚入っています。
新しい基本パックが↓のヤツです。
BURST OF DESTINY
LIGHTNING OVERDRIVE
DAWN OF MAJESTY
コレらが数年後にどれだけの価値があるかは分かりません…
もしかしたら価値は変わらないかもしれません。
ただ遊戯王カードが販売された20年前の基本パックの1BOXが20万円とか30万円とか言われてます。
投資的には超絶爆上がり案件です。
今のカードも同じように値上がりするかは分かりませんが…
値を付けるには保存状態を出来るだけ良くして、シュリンクというビニールの外装も傷がないようにして保管する必要があるそうです。
遊戯王カード投資って夢があると思いませんか?
遊戯王が好きな人からは批判を受けそうですけど…
今回紹介した商品の他にコンセプトパック、構築済みデッキというジャンルもありますが、そちらの値上がり率は高くないようだったので省いています。
奈良県へ旅行へ行こう!コスパ抜群の安い宿を調べました。
コロナ禍なので旅行にはなかなか行けない…
でもコロナがおさまったら行きたいですよね?
でもお金の問題もある…
そんな我が家みたいな状況の方にオススメなコスパ抜群で安い宿を紹介します。
料金は大人2人小学生2人の朝食付きプランで算出しています。
送料のみで全国のパンフレットが取寄せできます。
コンフォートホテル奈良
当ブログで何度も紹介している最早定番となっているコンフォートグループのホテルです。
小学生は添寝無料で宿泊できて、大人2人小学生2人の家族で宿泊料金は8000円〜10000円といったとこでめちゃくちゃコスパ良いです。
朝食無料サービスは和洋バイキングで沢山の種類があります。
デザートまであるので朝からガッツリ満腹に食べれて満足間違いなしです!
大浴場がないことは残念ですが、コスパに関しては最高レベルとなっています。
奈良ロイヤルホテル
大浴場があって朝食はバイキング形式でちょっと高級感のある宿で個人的にオススメです。
料金は大人2人小学生2人の家族で10000円〜11000円で、大浴場付きの宿としては高いコスパを誇っています!
朝食バイキングはネット画像では、なかなか豪華で食べるのがめちゃくちゃ楽しみになるレベルです。
小学生までは添寝無料でお得に宿泊できて、子供と一緒に大きいお風呂に入る経験ができるのは最高ですよ!
ABホテル奈良
ここも大浴場がある宿になります。
料金は大人2人小学生2人の家族で12000円〜14000円といったとこです。
そして朝食は和洋バイキングで朝からお腹いっぱい食べることができます!
ただ上で紹介している奈良ロイヤルホテルの方が料金が若干安いし、朝食の内容もいい感じがあります。
大浴場に関しては好みかなぁという感じです。
個人的な考えにはなりますが、大浴場付きの宿に泊まるなら第1候補が奈良ロイヤルホテル、第2候補がABホテル奈良かなぁと思います。
どちらも高コスパなのは間違いないですけどね!
料金が上がればまだ宿はありますが、なるべく安くいい宿に泊まりたいですよね?
コロナ禍が終わったら旅行行ってリラックスしたいと思う日々です。
ネットで小説を書く!読むならこのサイト!!!
私は時々ネットで小説を読んでいます。
今も読んでますけどね。
ジャンルとしてはファンタジー物が大好きです!
なんで今日はネットで小説が読めるサイト、そして小説を書けるサイトについて紹介していきます。
小説家になろう。小説を読もう!
私が1番利用しているのがこのサイトです。
小説家になろうと小説を読もう!です。
どちらのサイトでも小説を読むことは可能です。
書き手と読み手が迷わないようにサイトを分けたとかだった様な感じのことをどっかで見たような気がします。
このサイトはWeb小説の元祖と言っても言いサイトで、Web小説ブームはここから始まったといえるでしょう。
小説を書きたいけど、どこで書いたらいいか分からない、特にこだわりがないよっていう方はここに登録するのが良いと思います。
長い間運営していて知名度が抜群で投稿者の人数も多いです。
ライトノベル系の小説も多くあり、個人的な好みともマッチしています。
小説家になろうから多くの作品が書籍化されていますし、話題作を作って知名度をあげるならここが1番です。
私が好きな異世界転生ものの作品の人気が高いですが、飽和状態的な感じもあります。
漫画やパチスロにまでなった人気のリゼロもここで読むことができます。
保冷剤はロゴスの氷点下パックシリーズが最強!!!
ロゴスの保冷剤である氷点下パックシリーズを知ってますか?
沢山の種類がある保冷剤の中でも、アウトドア用品で注目を集めるのがロゴスの氷点下パックシリーズです。
今日はその氷点下パック凄さやら色々と書いて行こうと思います。
- ロゴスの氷点下パックとは?
- 氷点下パックGT-16℃ハード
- 氷点下パックGT-16℃ソフト
- 氷点下パックGT-16℃・コンパクト
- 倍速凍結・氷点下パック
- 氷点下パックを使用する注意点
- 氷点下パックの効果的な使い方
- 氷点下パックと相性抜群なロゴスのクーラーボックス
ロゴスの氷点下パックとは?
夏のアウトドアで必須になるアイテムの1つとなる保冷剤、外は暑くてもクーラーボックスの中の飲み物や食材を冷やして鮮度を保つには保冷力が大切です。
アウトドア用の保冷剤は各社が色々な商品を数多く出しています。
その中でも最強の保冷力と言われているのがロゴスの氷点下パックシリーズです。
ロゴスの氷点下パックは表面温度がマイナス16℃で、保冷力が16時間も持続します。
真夏なアウトドアでも、クーラーボックス内はヒエヒエで飲み物や食材が温まることを防いでくれます。
ロゴスの氷点下パックは、
・氷点下パックGT-16℃ハード
・氷点下パックGT-16℃ソフト
・氷点下パックGT-16℃・コンパクト
・倍速凍結・氷点下パック
この4種類が販売されています。
保冷力はどれも素晴らしい性能ですが、特徴が変わるので目的に合った物を選ぶ必要があります。
氷点下パックGT-16℃ハード
ハードタイプで重さは600gです。
表面温度は-16℃まで冷えて、一般的な保冷剤の8倍もの保冷能力を持っています。
使用前には冷凍庫に2日ほど入れてしっかり冷やしておく必要があります。
氷点下パックGT-16℃ソフト
氷点下パックのソフトタイプです。
こちらも表面温度は-16℃まで冷えて、保冷力抜群でしっかりと飲み物や食材を冷やすことができます。
ソフトタイプのメリットとしては、どのくらい溶けているかを確認しやすいことが挙げられます。
デメリットはハードタイプに比べて耐久性が低くなります。
使う頻度が多い人はハードタイプのほうがおすすめです。
氷点下パックGT-16℃・コンパクト
氷点下パックのコンパクトタイプです。
小型クーラーに使うこともできますし、隙間に入れたりも出来るので狭い空間しかなくてもしっかり冷やすことができます。
少ない荷物の時はこのタイプが良さそうですね。
倍速凍結・氷点下パック
従来品の約半分の時間で凍結が完了します。
氷点下パックGT-16℃は約48時間で、倍速凍結・氷点下パックは約18~24時間です。
凍結にかかる時間は短いですが、保冷力は同じで-16℃まで冷えます。
ただ通常のタイプより溶けるのが若干早いです。
ハードタイプ
コンパクトタイプ
氷点下パックを使用する注意点
凍らせたくないものは近づけないようにする必要があります。
氷点下パックは保冷力が強すぎるため、食材や飲み物を近づけすぎると凍ってしまいます。
そのため、クーラーボックスに凍らせたくない物を入れる際は、氷点下パックを新聞紙で包んで距離を離して置く必要があります。
アイスクリームなどの凍らせておきたいものは、氷点下パックに近づけたり挟んだりすることで溶ける心配がなくなります。
氷点下パックの効果的な使い方
食材を入れる前にクーラーボックス自体を冷やしておくと保冷効果が上がります。
食材を入れる前に、保冷剤を入れておきクーラーボックスの中が冷えてきたら食材を入れるようにします。
食材を入れるときにはクーラーボックスの一番下と一番上の両方に保冷剤を入れると効果的に食材を冷やす事ができます。
冷たい空気は上から下へ流れるため、底だけでなく一番上にも保冷剤を入れることをオススメします。
氷点下パックと相性抜群なロゴスのクーラーボックス
サーモテクト 氷点下クーラー30L
氷点下パックと併用することで、保冷性能4日というもの凄い性能のロゴスのハードクーラーです。
氷点下パックと相性が抜群で、30Lという大容量サイズで多くの飲料や食材を入れて保冷することができます。
ハイパー氷点下クーラーL
こちらのクーラーボックスは氷点下パックシリーズの性能を存分に活かすために作られました。
このクーラーボックスを使うなら氷点下パックを使うことは、確定したと言ってもいいでしょう!
氷点下パックを使えば、アイスクリームを最大11時間保存できるほどの保冷力を誇ります。
ソフトタイプなので、ボックスの中の物が無ければコンパクトにして収納する事ができます。
サイズは12L、20L、30L、40Lのラインナップがあります。